エコー写真って、どうしたらいいんだろう…
今までは、とりあえず100均のフォトアルバムに入れて収納していました。
でも、エコー写真で検索をかけてみると
日が経つとだんだん消える…
数年後には、真っ白になっている可能性がある…
とあるではありませんか!
急に焦ってきて、エコー写真の保存方法について検討しました。
まずはデータ化
データに残せばなんとかなる!ということで、とりあえずスキャンをすることに。素人発想でパッと思いついたのが、
✓ プリンターでスキャン
✓ スマホで撮影
✓ スマホアプリでスキャン
という方法でした。
プリンターでスキャン
自宅にプリンターはあるのですが、しまい込んでいるので出すのが億劫…2週間くらい後伸ばしして、やっとスキャンを撮りました(笑)
それがこちら↓
右の縦線が歪んでる!と思いましたが、病院でもらったエコー写真自体が歪んでいました。
実物と比較をしても、結構きれいです。
※載せている写真は、データ量を軽くするために画質を落としています。
スマホで撮影
プリンターを出すのが面倒なので、次回以降はスマホで済ませられたら…と思い、とりあえずスマホで普通に写真を撮ってみました。
それがこちら↓
ちなみに、iphone8で撮影しています。
写真だと、電気が反射して黒い部分が均一になりませんでした。
あと、左下の部分に折れ目まで綺麗に写りこんでしまっています。
(私の保管方法に原因もありますけど…)
という訳で、スマホで撮影するよりプリンターでスキャンする方が綺麗でした!
スマホアプリでスキャン
最近のアプリは本当になんでもあり、スキャンアプリまで出ています。今回は、無料アプリの【CamScanner】でスキャンしてみました。
それがこちら↓
白黒はっきり出てはいますが、スマホで撮影した場合と同様に「電気の反射」と「折れ目」が出てしまいました。
スマホで撮影したものと比較すると、もやっと感はなく綺麗だと思います。
でもやっぱり、1番綺麗なのはプリンターでのスキャンですね。
アルバムをいかに安く作るか
データ化の次は、アルバムを作るかどうか悩みました。エコー写真でオシャレなアルバムを作ってくれるサービスはいろいろありますが、結局高いんです。
第一子だしお金をかけてもいいかな?という気持ちも多少ありましたが、安いにこしたことはないですよね?
そんな時に目に入ってきたのが、ALBUS(アルバス)の広告でした。
アルバスは、毎月8枚無料で写真プリントができるというもの。
※送料(220円)だけ費用がかかります。
お店でプリントするより安いかなと思ったので、とりあえず使ってみました。
仕上がりが良ければ続けようかなくらいの軽い気持ちで。
早速アルバスを使ってみた!
まずは、アプリをダウンロード。※PCからでは注文できないみたいです。
操作も簡単で、8枚の写真を選択するだけでした!
アルバスは紹介コードを入力するだけで、8枚無料⇒9枚無料になります。
注文枚数を増やしたいという方は、私の紹介コード【7FND】を使用してみてください。
発送元が鹿児島県だったので、お住いの地域によってはもう少しかかるかと思います。
出来上がった写真
実際に出来上がった写真がこちら↓
写真の白枠は、注文時にあり・なしが選べます。
私は”白枠あり”で注文しました。
クオリティーは普通に高かったです。
安っぽさもなく、紙も光沢紙で綺麗!!
ということで、今後も引き続きアルバスを続行することに決めました。
写真の加工
写真は、スマホアプリで加工してから注文しています。
加工はこんな感じ↓
後から見返して分かるように、日付と週数だけ追加しました。
赤ちゃんがどんどん大きくなってくると、パーツだけのエコー写真になります。
素人には何が写っているか分からない場合があるので、そういう場合は右下に部位名を入れるようにしています。
これは耳だから”ear”と入れてみました。
先生がボールペンで付けた丸印が少し残念…。
収納用のアルバム
アルバムは、楽天でkokoniさんのものを購入しました。
ナチュラル素材で可愛いです。
追記 クラフト素材なので、私は表紙に手形&足形を残しています。
実は、kokoniさんのアルバムを見つける前、アルバス専用のアルバムを公式サイトで購入していました。
ほぼ使用せずにこちらを辞めた理由は、
✓ 通常価格2,400円(+送料300円)が高い
✓ 写真の出し入れがしづらい
ためです。
SNSシェアで価格は1,800円になりますが、それでも高い。
あと、フィルムと台紙の密着度が高いのか、写真の出し入れが少し大変です。
写真を入れる時は抵抗を感じるし、取り出す時はなかなか取り出せません…。
一方kokoniさんのアルバムは、スッと入るので使い勝手も良かったです。
さいごに
アルバスを使用して、エコー写真のアルバムが良い感じに出来上がってきました。
皆さんも、アルバスでエコー写真の整理を始めてみませんか??
【無料】ALBUS用月齢カード
ALBUS用の月齢カードを作りました。
こちらの記事よりダウンロードできます。