不妊治療費まとめ妊娠した周期の福さん式

産後の指の痛み!原因は腱鞘炎や手根管症候群だった!

スポンサーリンク
【産後のトラブル】手や指の痛みの原因は、腱鞘炎や手根管症候群だった!育児記録
この記事は約2分で読めます。
産後2ヵ月頃、突然指が痛むことに気が付きました。

具体的には、イラストのように指にギュッと力を入れると痛い感じ。
産後の指の痛み(手根管症候群)
(グーではなく、猫の手のような形)

そして産後5ヵ月が経つと、起床後に指がこわばるようになり…

しまいには、手を開くときに指がカクっとなり、スムーズに開閉できなくなりました。
(何回か手をグーパーすると、スムーズに動くようになります)

さすがに病気なのでは?と思い、産婦人科オンラインで相談してみました。
スポンサーリンク

産婦人科医の見解

産婦人科の先生によると、産後に手や指の痛みが出る人は多いそうです。

考えられる原因としては、

  1. 腱鞘炎
  2. 手根管症候群(しゅこんかんしょうこうぐん)

があるとのこと。

腱鞘炎

腱鞘炎は、筋肉と骨をつなぐ部分に炎症が出て、痛みや痺れが出る症状です。

育児による関節の酷使やホルモンバランスの関係で、産後は腱鞘炎になりやすくなります。

腱鞘炎は手首が痛む印象がありますが、指に炎症が出ることもあります。

手根管症候群

手根管症候群は、むくみで腕から指に向かう神経が圧迫されることで、手に痛みや痺れが出る症状です。

特に朝に動かしづらくなったり痺れたりする傾向があります。

見た目はむくんでいなくても、体の内面がむくんでいて生じることがあります。

どちらも対症療法しかない

産後は体の内面から治すことは難しく、腱鞘炎・手根管症候群のどちらも対症療法になるそうです。

痛みが気になる場合は、整形外科で痛み止めや湿布薬、サポーターをもらうことができるので、無理せず受診してみてください。
error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました