不妊治療費まとめ妊娠した周期の福さん式

【4CC胚盤胞移植後の症状】陰性でも足の付け根の痛みやのびおりがあった

スポンサーリンク
【4CC胚盤胞移植後の症状】陰性でも足の付け根の痛みやのびおりがあった体外受精
この記事は約3分で読めます。
第一子を不妊治療で授かり、現在第二子の治療をしています。

第二子の1回目の移植は陰性に終わったのですが、

  1. 足の付け根の痛み
  2. のびるおりもの
  3. 水っぽいおりもの
  4. 卵白のようなぷるぷるしたおりもの
  5. 体が熱い
といった、一般的に陽性時に見られるといわれる症状もありました。

まりも
まりも

正直、陽性かも!って期待もしちゃった。

今回は、

  1. 第二子の陰性周期の症状
  2. 第一子の陽性周期との違い
についてまとめています。

まりも
まりも

ちなみに今回移植をしたのは、4CCの胚盤胞です。

スポンサーリンク

第二子の陰性周期の症状(BT0~BT14)

基礎体温

まず、基礎体温はこんな感じでした。

4CC胚盤胞移植後の体温変化(陰性周期)

まりも
まりも

個人的には結構いい感じかと思っていました。

第一子の陰性周期&陽性周期の体温はこちらにまとめていますので、宜しければご覧ください。

症状

移植後の症状はこんな感じ ▼

BT0下腹部痛
足の付け根の痛み
BT1症状なし
BT2水っぽいおりもの
足の付け根の痛み
寒気
BT3足の付け根がひっぱられる感じ
太ももの外側がつっぱる感じ
おりもの多め(水っぽい+ぺたぺた)
寒気
BT4ぷるぷるしたおりもの
のびおり
お腹が温かい
足の付け根の痛み(ズキズキ)
BT5足の付け根の痛み
BT6水っぽいおりもの
のびおり
下腹部痛
BT7のびおり
下腹部痛
足の付け根の痛み
BT8足の付け根の痛み
ぺたおり
ぷるぷるしたおりもの
BT9足の付け根の痛み(ズキズキ)
下腹部痛
BT10水っぽいおりもの
足の付け根の痛み
下腹部痛
BT11下腹部痛
水っぽいおりもの
のびおり
足の付け根の痛み
頭痛・眠気
BT12体が熱い
のびおり
下腹部痛
BT13体が熱い(暑すぎて夜眠れないほど)
ぷるぷるしたおりもの
腰回りが温かい
おりものが多い(のびおり)
足の付け根が痛い(ズキズキ)
下腹部痛
BT14足の付け根の痛み
のびおり
BT8までは足の付け根の痛みを頻繁に感じましたが、BT9からは回数が減りました。

今回はのびおりがよく出て、BT16まで続きました。(BT17でリセット)

陽性周期(第一子)との違い

のびおりや足の付け根の痛みはあったものの、陽性周期にあった胸の張りが全くありませんでした。

胸の張りは、陽性周期でのみ感じた症状です。
詳しくはこちら ▼
福さん式もしていたのですが、BT14までするっと指が入る日が続きました。

陽性周期では、途中から指が入りづらくなりました。
詳しくはこちら ▼
そのため、あくまでも私の場合にはなりますが

  1. 胸の張り
  2. 膣の締まり具合
が陽性周期には変化があるのではないかと思っています。

次は採卵をして移植をする予定なので、次の移植周期にも注目して観察してみたいと思います。

まりも
まりも

あくまでも私の場合なので、ご参考まで。

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました