
まりも
福さん式って難しくないですか?
私も毎周期やっていました。
でも、何度やっても重要な子宮口が分からなかったんです。
そこで、福さん式を行う中で簡単に気づける3つのポイントだけを見ることにしました。
それが
- 指が奥にぶつかるまでの距離
- 自然に指に付いたおりものの量
- 指を入れた時の感触

まりも
子宮口は分からないから無視していました。
本記事では、妊娠した周期に私が感じた変化をまとめています。

まりも
いつ排卵したかではなく、妊娠したかどうかに焦点を当てた福さん式です。
福さん式とは自己内診のこと
助産師の”福さん”が自身の経験を元に、ブログで情報を提供していた自己内診です。自己内診をすることで
- 子宮口の柔らかさ
- 子宮口の位置
- おりものの量や状態
を確認し、排卵日を特定できるという方法。
福さん式を行うと、妊娠したかどうかも分かるとなっています。
福さん式で子宮口が分からなくてもできること
中指を入れて出すことだけ
本来、福さん式は子宮口の変化が重要になるのですが、私には全く分かりませんでした。
まりも
そもそも、子宮口がどこか分からない。
しかも、私の場合はおりものも掴み取れませんでした。
※福さん式は、2本の指でおりものを掴み取るとなっています。
だから、いっそのこと子宮口は探さず、中指を奥まで入れるということだけを行ったんです。
本来の福さん式のように、
- 子宮口を探す
- おりものを掴み取る
ということは、一切していません。
いつか子宮口が分かる日がくるさ!という思いで始めたのですが、私は最後まで子宮口が分かりませんでした(笑)
子宮口が分からなくても簡単に分かる!3つのポイント
実際に中指を入れるだけで分かる情報は、冒頭で紹介したこの3つ。- 指が奥にぶつかるまでの距離
- 自然に指に付いたおりものの量
- 指を入れた時の感触
だから、毎日この3つの情報だけを記録して変化を見ていきました。
ちなみに、おりものの量の基準は
少ない 点々としたカス状のものが付く
多い 米粒大以上のおりものが付く
としています。
私のように「子宮口どこ?」っていう方でも、簡単に分かるはずです!
福さん式:妊娠した周期の変化
ここからは、不妊治療で胚盤胞を移植した翌日から、判定日前日までの13日間(BT1~BT13)の記録です。自然周期で妊活をされている方は、BT1=高温期6日目と考えてください。

まりも
BT10(高温期15日目)から、今までになかった変化を感じました!
BT1(高温期6日目)の変化
距離 第2関節手前おりもの 少し付着する程度
感触 入口がきつく、入れる時に痛みあり
BT2(高温期7日目)の変化
距離 第2関節手前おりもの ほとんどなし
感触 痛みはないが、入口がきつい
感触 中がパンパンに張っている
BT3(高温期8日目)の変化
距離 第2関節手前(前日よりは近い)おりもの 少ない
感触 中がパンパンに張っている
BT4(高温期9日目)の変化
距離 第1関節と第2関節の中間くらいおりもの 前日より増加
感触 入口が緩んで、指が入りやすくなった

BT5(高温期10日目)の変化
距離 第2関節くらいおりもの 多め
感触 指が入りやすい

BT6(高温期11日目)の変化
距離 第2関節くらいおりもの 少ない
感触 パンパンに張った感じがなくなった

BT7(高温期12日目)の変化
距離 第2関節くらいおりもの 多め
感触 変化なし

BT8(高温期13日目)の変化
距離 近いと感じるも、実際は第2関節くらいおりもの 前日より増加
感触 変化なし

BT9(高温期14日目)の変化
距離 第2関節手前おりもの 多め
感触 中が柔らかくなった

BT10(高温期15日目)の変化
距離 第2関節くらいおりもの 多め
感触 入口がぎゅっと締まり、指が入りづらい
感触 奥もぎゅっとしていて、周りがパンパンに張っている

BT11(高温期16日目)の変化
距離 近いと感じるも、実際は第2関節くらいおりもの 少し多い
感触 前日より指が入りづらい

BT12(高温期17日目)の変化
距離 第2関節より少し遠いおりもの 多め
感触 指が入りづらい
感触 中はふわふわだが、パンパンに張っている

BT13(高温期18日目)の変化
距離 第2関節手前おりもの 前日よりは減るが、量は多い
感触 入口が更にぎゅっと締まり、指が全然入らない

福さん式:陰性周期と陽性周期の違い
陰性の周期にはなく、陽性の周期にだけあったのは- 指が入りづらい
- おりものが多い期間が長い
ということでした。
特に、指が入りづらいと感じたのは、妊娠した周期が初めてでした。

まりも
陰性周期は、リセット前日まで”するっ”と指が入っていました。
一方、陽性周期は何日も多い日が続きました。
陰性周期の実際の症状はこちら▼
陰性周期と陽性周期の体温変化の違いはこちら ▼
福さん式まとめ:子宮口以外でも妊娠時には変化がある
今まで全く分からなかった福さん式。私のように「子宮口が分からない」という方は、
- 指の入りやすさ
- おりものの量
に注目してみてください。
「距離」については、私の場合は陰性周期も陽性周期も変わりませんでした。

まりも
福さん式が難しいと感じる方のお役に立てると嬉しいです。
参考:陽性周期の症状(体温・おりもの・腹痛など)
陽性だった周期のその他の症状(体温変化や腹痛の有無など)については、こちらに詳しくまとめています。第二子の陽性周期▼
第一子の陽性周期▼
参考:陽性周期にのみ行った検査
陽性だった周期のみ、移植前に子宮鏡検査を行っています。
まりも
子宮鏡検査は、妊娠しやすくなる検査とも言われています。